
iPhoneからイヤホンジャックが非搭載になって、初代AirPods(うどんと揶揄されたあれですね)が発売されてからワイヤレスイヤホンを使う人が増えてきましたね!!
僕は音楽が好きなので、いろいろなイヤホンやヘッドホンを使うのですが、日常使いで一番いいな、と思ったのはAirPods Proです。
そんなAirPods Proをレビューしていこうと思います。
AirPods Proはカナル型だけど疲れない!
僕は正直、カナル型イヤホンが苦手です。
耳に耳栓を詰めている感じがして正直苦手でした。

音質を考えるとカナル型なんだけど、、、苦手だし接続が楽だからな、、、ということで初代AirPodsを使っていました。
(ちなみに音質面ではゼンハイザーのMomentum true wireless 初代が一番気に入っていました)
そんな中、昨年発表されたのがAirPods Pro。
カナル型イヤホンなのですが、他の製品と違いカナル型特有の詰まっている感じがなく耳の中に入ってくれるような自然なフィット感で長時間使用していても疲れないのです。
おそらくその理由はこちら。


イヤーピースを外すとわかるのですが、他のカナル型と違いイヤーピースとのつなぎ目?部分に突起がないのです。
おそらく、この部分に突起がなく平坦だから、カナル型に感じる耳に詰める感じがしないのでしょう。
音質は?
音質は正直、
うぁ、めちゃくちゃいい!!
というわけではありません。
重低音を強調されていたり、俗に言うドンシャリ感もなくフラットな音作りなので、素直な音だと思います。
先ほども書きましたが、音質と言う面ではゼンハイザーのmomentum true wirlessの方が解像度も高くて好きだったのですが、僕の耳には合わず痛かったり使用していると疲れちゃうんですよね。
それに、もともとワイヤレスイヤホンにそこまでの音質を求めるのか、という問題もあると思います。
音質を本当に求めるなら有線イヤホンを選ぶべきですし。
僕が普段使いに求めるイヤホンは、
・ある程度、音質がいい
・音作りが好み
・接続が楽
・長時間使用していて疲れない
の4点。
AirPods Proはそれをすべて満たしています。
ノイキャンは?
ノイズキャンセリングについては、これまで使用したことがあるイヤホン・ヘッドホンの中で1番好きです!!
オンにすれば、一瞬で自分だけの世界に浸ることができます。
そして、何より優れているのが外音取り込みモード。
これに切り替えた途端、イヤホンをしていないかのような聞こえ具合!!(なんなら直の耳より聞こえてそう(笑))
それもAirPods Proの軸を長押しするだけで簡単に切り替えができるので、買い物のレジのタイミングとか電車のアナウンスを聞きたい時とかに直ぐ切り替えできるのが便利です。
使用時間は?
1回の充電で 4.5時間再生可能で、充電ケースに入れて充電すれば24時間使用することができます。
また、充電ケースはQi規格に対応しているのでワイヤレス充電することができます。
僕は、AirPods Proは帰ってきたら自宅のワイヤレス充電器に置く、という習慣が身についているので、正直AirPods Proの充電を気にしたことはありません。

ただ、イヤホン単体での再生時間は4.5時間なので長期フライトとかのお供としては若干心許ないかも。
まとめ

AirPods Proについてまとめてみましたが、いかがでしょうか。
音質については、個人的な感想になるのでお伝えするのが難しいのですが、イメージとしてはiPhoneに付属しているEarPodsに傾向は似ているかな、と思います。本当にフラットな音作り、って感じです。
フラットというと、特徴がない、と感じそうですが逆に言うと聞き疲れしにくい、というメリットもあります。
iPhoneユーザーは接続とか本当に楽なので音質が嫌いでなければ最優先候補、としてお勧めですよ!!