最近、米倉涼子さんが出演している楽天のCMをよく見るようになった人も多いと思います。
MVNOから第4のキャリアとして再出発した楽天モバイル。

結構前から、先着300万人限定で1年間基本使用料金無料のキャンペーンを実施しているが、今も継続している様子。
僕は、iPhoneのSIMはドコモ回線を使用しているのですが、iPadがSIMフリーモデルを使用しているため、これまでiPadのデータSIMはLINEモバイルを使用していました。
無料期間終了したのちの金額は、LINEモバイルの方が全然安いんだけど、1年間は無料かつ、楽天モバイルはRakuten UN-LIMIT 2.0は楽天回線での通信であれば、毎月データ使い放題、というチョー太っ腹回線。
それに、無料期間終了後も月額2,980円なので、そんなに激高いわけでもないことを考え、6月に契約してみて実際に使用してみました!!
現在3ヶ月経過し、率直な感想・レビューをしてみたいと思います!!
実際の使用感は?ドコモ、LINEモバイルと比べて
まず、前提として僕は楽天モバイルはiPadのデータSIMとしての活用がメインなので、電話回線についてはわからないので、予めご了承ください。
実際の体感としては、時間帯問わず回線速度はめちゃくちゃ速いです!!
僕は横浜在住なのですが、住所上は楽天回線対象地域なので、Rakuten-UNLIMIT該当エリアになります。
LINEモバイルは月のデータ制限3GBでソフトバンク回線での契約なのですが、昼間・夜の時間は体感的にも速度が遅い、と感じていたのですが、楽天回線については全くの不満ないです!!
YouTubeを最高画質の1080Pで再生しても途中で止まることなく、スムーズに再生してくれます!!
とは言っても、
お前の実体験だけじゃわからん!!
という声が聞こえてきそうなので(笑)
アプリを使ってスピード測定した結果はこちらです!!
(各キャリアで5回実施し、最高値で比較しています)



回線が一番混みそうな夕方の18時以降で実施してみたのですが、
こうみてわかるのが、LINEモバイルがやっぱり圧倒的に遅い!!
そして、体感と同じように数値上でも楽天モバイルの速度の速さが際立っています。
ドコモはも十分早いのですが、楽天モバイルと違って速度の数値が高い推移で安定している点。
楽天モバイルは、基本どの時間帯でも早いけど数値のブレは大きい印象。
契約者数が増えた時に速度が高水準で安定するかが、今後の注視する点になるかも。
不満点
データSIMでの運用なので、メインSIMとしての感想とは異なると思いますが、不満点があるとすると、
iPhone・iPadは楽天回線・パートナー回線の自動切り替えが対応していない
という点。
どう言うことかと言うと、楽天回線圏内であっても電波状況によってはパートナー回線に切り替わる時があります。
自動切り替え対応機種だと、楽天回線電波を掴むと自動で楽天回線に戻るのですが、それがiPhone・iPadだと自動で戻らないのです。
なので、自分で一旦フライトモード等にしてLETを切って再度戻して楽天回線に戻す、という手作業が必要になるのです。
楽天回線に戻しておかないと、月5GB制限のパートナー回線を知らないうちに消費しちゃうので要注意。
楽天モバイルの対応機種については、公式サイトに各メーカー・端末ごとで記載があるので、
契約前にご自身の端末を確認してから契約しましょう!!リンクは下記より(特にiPhoneユーザーは要注意!!)
まとめ
以上、不満点もあるけど僕の使い方としては、
・iPadでのデータSIM用
・iPadでAmazonのprime videoやYouTubeなどの動画視聴やギガ数を消費しやすいコンテンツの閲覧・視聴
という目的で契約をしているので、データ無制限でこんだけ高速通信ができるから個人的には大満足。
ただ、スマホでメイン回線にするには別の注意点とかもあるそうなので、メイン回線で考えている人はよく調べてみるといいと思います。
サブ回線として検討している人は、とてもお勧めですよ!!
(このまま速度安定したらLINEモバイル解約しようかな...)